赤 川 橋
(アカガワバシ)


赤川橋の緒言
(河口から四十四番目の橋)
初代の赤川橋は山林王と云われた「赤川庄八」氏が大正10年(1921)頃に
架けられた 現在の橋は庄八の孫「庄市」氏が架けた二代目の橋

・ 橋長; 109 m   ・ 車線; 歩行者専用      
・ 路線名; 三好市 市道大津-赤川橋線 歩道橋      
・ 上部工形式; 吊り橋 ・ 完成年; 昭和50年 (1975年)
・ 所在地; 三好市山城町西宇--同市西祖谷山村新道
   


赤川橋の全景 左岸側より


赤川橋正面 左岸側より

橋上より上流側を望む

橋上より下流側を望む

赤川橋の地図