学 島 橋
(ガクシマバシ)


学島橋の緒言
(河口から十六番目の橋)
学島橋は善入寺島から吉野川市に渡る二つの橋の内 
最上流に有る潜水橋 通行量は川島橋に比べて少ない
吉野川に架かる潜水橋では高瀬橋に次いで長い  

・ 橋長; 362 m         ・ 車線; 1車線 (待避所なし)
・路線名;県道125号市場-学停車場線 ・完成年;昭和30年(1955年)
・ 上部工形式; RC床版橋   ・ 所在地; 吉野川市川島町児島西須賀

学島橋の全景 善入寺島側から学方面を望む
 

学島橋正面 正面の竹藪に突入する橋 善入寺島側より

どこか異国を思わせる学島橋正面  学側より善入寺島側を望む

善入寺島には広大なコスモス畑が広がっていた

高越山を背景にしたコスモス畑 大好きな風景です

RC床版橋を支える三本足の橋脚

橋上から望む上流側 阿波麻植大橋と高越山

橋上より下流側を望む

今なお残るかつての木道橋の杭 橋の左水面から出た杭

川原に延々と横たわる学島橋