ふれあい橋
(フレアイバシ)


ふれあい橋の緒言
(河口から二十一番目の橋)
旧穴吹橋が有った位置に架けられた自転車・歩行者専用の橋 JR穴吹駅の
利用者や高校生の通学ルートを確保する為に架けられた橋で バルコニーが
設けられ デザイン高欄を採用する等 景観にも配慮されている      
地域の人達のウォーキングコースになっており バルコニーから見るゆったり
流れる吉野川は最高のスポットです                  
 ・ 橋長; 500 m・  車線; 無し ・完成年; 平成4年(1992年)
・ 上部鋼形式; PCラーメン橋∔PC桁橋             
・ 路線名; 美馬市 市道自転車・歩行者 専用道路         
・ 所在地; 美馬市穴吹町--美馬市脇町              

ふれあい橋全景 右岸上流側より

左岸より右岸穴吹町側を望む

橋上正面 右岸より脇町側を望む

橋上正面 左岸より穴吹町側を望む

橋上より上流側を望む 緩やかな流れが川底が透けて見える

橋上より下流側を望む 下流側は流れと淵も有る

テラスより川床を望む 全く水がないような透明度

渡し跡の石碑

ふれあい橋全景 右岸下流側より