池田大橋
(イケダオオハシ)

池田大橋の緒言
(河口から三十八番目の橋
この橋には 板桁 箱桁 H桁 PCI桁 と色々な形式が採用されている 
この橋の架橋位置が一般国道32号と192号が重複している区間か
ら 左岸でそれら2路線が分岐する位置にあたる その為上下線が交差
しないように曲線桁を用いたトランペット形の立体交差になっている

・ 橋長; 294 m     ・ 車線; 上下各1車線(両側に段差付歩道)   
・ 路線名; 一般国道32号  ・ 上部工形式; 鋼トラス橋+鋼桁橋+PC桁橋  
・ 完成年; 昭和51年(1976年)・ 所在地; 三好市池田町イタノ--池田町白地


池田大橋の全景 左岸上流側より

池田大橋の親柱 右岸正面より

へそっ湖大橋と池田大橋 左岸上流側より

池田橋全景 右岸下流側より

橋上より下流側を望む

橋上より下流側を望む

左岸部の立体交差道路 左岸上流側より

湖面に映えるへそっ湖大橋と池田大橋 左岸上流側より

池田大橋の地図