千 田 橋
(セ ン ダ バ シ)

千田橋の緒言
(河口から十三番目の橋)
千田橋は阿波市から善入寺島に架けられた三つの橋の内
真中の橋で潜水橋になっている         
・ 橋長; 229 m  
     ・ 車線; 1車線 (待避所なし)    
・ 路線名; 県道 2号 津田--川島線  ・ 完成年; 昭和30年(1955年)
・ 上部工形式; PC桁橋(潜水橋)  ・ 所在地; 阿波市市場町香美住吉本
 

川の増水時で橋脚に掛かった流木 これが洪水の要因になる (2020.9.29. .撮影)
川床の雑草も流されて川の流れがスッキリと

左岸側より 善入寺島側を望む (2021.8.2. 撮影)
1年後に川床も雑草が生い茂った

左岸側より 橋正面と善入寺島側を望む (2020.9.29. 撮影

右岸より橋正面と市場町側を望む (2021.8.2. 撮影)

橋上より上流側を望む (2021.8.2. 撮影

橋上より下流側を望む (2020.9.29. 撮影

耕うん機が走るのどかな風景

木立の窓から阿讃の山を