角の浦大橋
(スミノウラオオハシ


角の浦大橋緒言
(河口から二十八番目の橋)
中央部の淡い水色の2連の「ローゼ形式アーチ」が特徴的な橋  
この場所には三加茂町と三野町を結ぶ潜水橋「中三好橋」が有った
潜水橋は地域住民の生活道として利用され 通称「角の浦潜水橋」
として親しまれ 架け替えられた橋はそのままの名前が残った
   
・ 橋長; 445 m    ・ 車線; 上下各1車線(両側に段差付歩道)
・ 路線名; 県道264号線 出口--太刀野線               
・ 上部工形式; 鋼アーチ+鋼桁橋  ・ 完成年;平成16年(2004年)
・ 所在地; 東みよし町中庄--三好市三野町太刀野
            
 

左岸側河川中より橋全景

右岸側より橋正面を望む

橋上より上流側を望む

橋上より下流側を望む

橋の両岸側の親柱に飾られた町のシンボル
写真左上下 左岸側(三野町)  写真右上下 右岸側(三加茂町)

右岸側河川敷内の竹藪道路

右岸側河川中より橋を望む

右岸側下流側よりアーチ橋を望む

右岸下流側より 夕暮れの「角の浦大橋」遠望