吉野川大橋
(ヨシノガワオオハシ)


吉野川大橋の緒言
(河口から三番目の橋)

 
吉野川 北岸と南岸を繋ぐ大動脈 この橋の完成で
朝夕の大渋滞が解消された
       
 ・ 橋長; 1,137 m   ・車線; 上下各3車線 (両側に段差付き歩道)
・ 路線名; 国道11号線       ・ 上部工形式; 鋼箱桁式    
・ 完成年; 上流側 昭和47年(1972年)
  下流側 昭和61年(1986年
)
・ 所在地; 徳島市東吉野町--徳島市川内町                

左岸 下流より徳島市のシンボル「眉山」を背景に

右岸 上流より大橋を望む

右岸 大橋下より上下線を望む

大橋下り線側より眉山と市街地のビル群を望む

右岸側のあるビルのベランダから大橋を望む

右岸 大橋下より上下線を望む (夜間撮影)

夜明け前の大橋とミステリーサークル

橋梁名 上流側と下流側        夜明け前の下流側の川面風景
  

右岸 下流側より大橋を望む (夜間撮影)